2025 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2025 03

カテゴリ:文化 の記事リスト(エントリー順)

おっさんずラブ

kage

2016/12/31 (Sat)

ossanslove_story2.jpg
ossanslove_story3.jpg

 『おっさんずラブ』

 「年末年始のTVはつまらない」と毎年の”ように”愚痴ってる筆者(fanta)ですが、昨日(12月30日の深夜)のテレビ朝日の単発ドラマ『おっさんずラブ』は、fantaのTVドラマ史に残る面白さでした。

 33才男性ストレートの会社員、田中圭を、部長のゲイ、吉田鋼太郎と、田中とルームシェアしてる会社の後輩のゲイ、落合モトキとの三角関係、田中の女友達入れれば、4人の恋愛事情、それらが面白おかしく描かれる。

 筆者(fanta)が「面白かった」と言うのは、fantaがゲイだからであって、のめり込まされたからですよ。だからストレートの人がどう見るかは、fantaは分からない。

 しかし、確実に言えるのは、ノンケ社会の視点からゲイを描いても、さほど違和感を覚えないところまで、TVドラマレベルで、ゲイ認識が確実に来てるなと言えること。

 筆者(fanta)は、普段TVドラマをほとんど見ないので、過去にどんなゲイものがあったのか知りませんが、コメディとは言え、『おっさんずラブ』は、確実にゲイも納得できる出来で、一般ノンケ社会がここまでゲイに対する受け止め方が変わったなと思わされる作品でした。

 筆者(fanta)の稚拙な知識だと、昔のTVは、ゲイ=おねえ、真面目なゲイ=悲惨、悲しい、みたいな構図でしたからね。そうじゃないものが出てきたのは、良いことだと思う。面白かったしね。

 それとこのドラマを見て気づいたのは、やっぱり、”落合モトキは、筆者(fanta)のタイプだ”ってこと。チャンネル合わせたら、落合モトキが見えて(ほとんど始めのほう)、それで見続けていたんだから。

 落合モトキ自体は、映画『桐島、部活やめるってよ』の撮影で知り合った橋本愛をナンパしただか、やっちゃったかで、「17才の淫行は犯罪!」とか、ワイドショーで言われてましたね。まあ、ノンケなんでしょう。でもゲイ役は上手かったよ。

 こうやって、『ファンタサイケダイアリー』で、”あの人物がタイプだ”などと書いていくと、fantaのオトコのタイプの方向性がなんとなく見えるね。

 思いつくだけで、羽生くんでしょ、神木隆之介、社会学者の古市でしょ、そして落合モトキ・・。共通する顔だよね。それとゲイっぽいソフトさ?
 これに、上田竜也を入れてしまうと訳分かなくなるけど。。、

 写真は、『おっさんずラブ』公式ページより。

昔のオトコの本名を検索したらビックリ仰天!

kage

2016/11/23 (Wed)

 『昔のオトコの本名を検索したらビックリ仰天!』

 まず初めに申し上げておきます。今回の『ファンタサイケダイアリー』は、筆者(fanta)がただ単に「こりゃビックリだわ!」と思ったことをどこかに吐き出したいだけです。そのためココに書いているだけです。

 そして相手の方のプライバシーもあるので、相手の方の素性が分かる表現はしませんので、お読みになってイライラするかもしれません。それをご了承の上、お読みください。もしくは、上記に申しましたように、ただ単に筆者(fanta)がプライベートにビックリしたというそれだけの話ですので、飛ばされても差し支えありません。

*********

 昨日、ただ何となく、25年ほど前に付き合っていたオトコの本名をネットで検索してみました。いや、本当にただ何となく思い出したので、目的は無いです。

 一発で出てきましたね。そしてビックリ仰天! ご本人が25年前になりたいと言っていた、特殊芸能人になっていた。

 「”特殊芸能人”って何だ?」ってことになりますが、それを言ってしまうと、本人が特定されてしまうので言えません。
 例えば「007=ジェームズ・ボンド役になりたい」といったようなものです。

6996417shy.jpg 確かに筆者(fanta)が25年ほど前に2年ほど付き合い、一度別れて、2年ほど間を空けて半年ぐらい、”元カレ”として付き合ったO君は、「将来、**になりたい」とハッキリ言っていましたよ。

 当時、筆者(fanta)は、「**」には全く興味が無いし、特殊すぎる芸能人なので、「ふ~ん」と受け流していました。
 それが、本当になっちゃってたんだから、ビックリ仰天ですわ。

 検索でまず出てきたのは、O君のアメーバーブログでしたね。さすがに時間が経ってるので、筆者(fanta)の記憶の様相と最近の写真はちょっとイメージ違う。同名の別人かとも思いましたが、メインで掲げてる多分若い頃の写真は、限りなくO君だし、出身大学、学部が同じなら本人でしょう。さすがに生年月日の生年は書いてないですね。

 アメーバーブログだと本人発信だから、いくらでも操作して書けるので、逆に特殊芸能人名「**」で検索してみました。
 007で言えば、役者本人名・ダニエル・クレイグではなく、「ジェームズ・ボンド」で検索してみたようなもんです。

 そしたら、しっかり、「何代目**」として、O君の名が出てきましたわ。改めてビックリだわ。しっかり歴史に残ってる。
 O君は、主にBSで活躍してたようで、筆者(fanta)がBSを見るようになったのは近年だし、そもそもその番組に興味がないので知らなかったのも当然。

 O君とは25年ほど前、新宿のハッテン場で知り合った。どういう経緯で付き合うことになったのかは忘れましたが、およそ2年、いろんなところでデートしたし、エッチも相当数やってるから、”付き合ってました”と言っても過言ではないでしょう。
 何故、2年ほど間があいて、その後、”元カレ”(「元カレ」と友人に紹介している)になったのかは不明。多分、その間、筆者(fanta)の仕事がバタバタしてたからだと思います。

 そう言えば、当『ファンタサイケダイアリー』の前回書いた「オーストラリア」の出発前日に錦糸町のホテルで、O君とエッチしたんだった。

16187610noE_20161123221103363.jpg 今回、O君の経歴を20数年ぶりぐらいに知って思うことは複雑。まずビックリと、大物取り逃がしていた口惜しさと、彼が有言実行したことへの尊敬と、華やかに見える(実態は知らんが)職種への羨望と嫉妬ですね(他のサイト見るとだいぶきつい職種みたいです)。

 O君は下半身が別人のように勝手に動くエロい人なので、関係を持った人、付き合った人は多数いるはず。筆者(fanta)と同じような思いを持った人も多く居ることでしょう。

 O君が高校の時に「クラスの男子の半数とエッチした」と豪語していたのを覚えてる。

 何故、一度別れて、”元カレ”として、90年代前半に会うようになったかというと、筆者(fanta)が『JNメディア』というゲイコミュニケーション通信事業(ダイヤルQ2)を立ち上げ、東京と大阪で、『#7557(ナナゴー)』とか『伝言』とかやっていて、O君をパーソナリティとして呼んだから。

 ”元カレ”としてもプライベートでエッチしたし、NTTの伝言(つまり他社)を使って3Pやったり、けっこう弾けてましたね。
 ある日、他のパーソナリティのM君と色ごとでトラブル起こして筆者(fanta)は、O君をクビにした。プライベートよりも実利があった(売り上げていた)M君の肩を持った形だ。オフィシャルの判断ね。結局はね。

 さて、検索で今のO君を改めて認識した筆者(fanta)ですが、まず、ビックリして、どうするかですが、どうしようもないでしょう。
 懐かしさでいっぱいですが、今更、会ったり、連絡したりする名目なんか無いしね。会ってみたいという気はあるけど、おっさん同士だな。

 写真はネット上にたくさんありますが、本人バレしてしまいますから、全く関係ない写真と広告だけ載せます。

男の筋肉の描き方

kage

2016/09/05 (Mon)


人体の構造を理解する!上半身の筋肉の描き方講座|マンガ・イラストの書き方が動画で学べる!お絵描き講座Palmie (パルミー)
https://www.palmie.jp/lessons/41
というところの、デモ版で発表しているらしい下記の動画。

男の筋肉の描き方を説明していますが、どんな筋トレ指南書よりも良く分かります。
こちらに共有いたします。


「デペッシュ・モード(Depeche Mode)」再び

kage

2016/06/27 (Mon)

「デペッシュ・モード(Depeche Mode)」再び
「ピープル・アー・ピープル / People Are People」(84年)

 以前もイギリスのテクノ・ロックバンド「デペッシュ・モード」の話題を当「ファンタダイアリー」に書きました。いつ書いたか自分でも忘れましたので、『ファンタサイケダイアリー』、『デペッシュ・モード』で検索したら出てきましたね。2007年6月の記事でサラッと書いてある。

 その記事(日記)では、1980年代中ごろに、筆者は「デペッシュ・モード」が好きで、2007年8月当時に「デペッシュ・モード」のビデオを見て懐かしく思ったってな話。

 今回は違いますわ。「デペッシュ・モード」を聞いて・い・た。という過去の話でなく、「デペッシュ・モード」を聞いて・い・る、という現在進行形の話ですね。話ちょっと逸れますが、2007年当時の筆者(fanta)の懐古調の内容から、現在、前向きの内容になり、筆者(fanta)の持病である躁うつ病の病状がだいぶ良くなってきてることが分かります。

 fantaは主に音楽をスポーツセンターのトレーニングルーム、その最中、おおよそ2時間をウォークマンで聞いている。

 ウォークマンにはたっぷり曲が入ってるが(主にサントラ各種と東方神起)、新規の曲も聞きたくなったので、まだウォークマンにダウンロードしてないLPやCDを探してみたら、CD整理フォルダ(手で開けるヤツね)に「デペッシュ・モード」のアルバム、「ウルトラ(Ultra)97年」があった。

 「ウルトラ」は、筆者(fanta)の脊椎の手術で入院した時に聞いた記憶があるし、整理ファイルに入れていたので認識があるが、棚の隅っこに並べてあった同じく「デペッシュ・モード」のアルバム、「ソングス・オブ・フェイス・アンド・デヴォーション (Songs of Faith and Devotion)93年」と「ヴァイオレーター (Violator)90年」にはビックリでした。
 買った記憶もなければ、聞いた記憶もない。と言っても誰かがくれたとかは有り得ないので、自分で買って、あまり乗れず、1回だけでほっぽらかしていたものなんだろうと思う。
993338_636669636358361_1674873309_n.jpg

 ということで、上記のほぼ聞き込んでいない「デペッシュ・モード」のアルバム3つと、LPの17インチシングルの「デペッシュ・モード」、前からダウンロード済みのビデオからデジタル変換してダウンロードしてあった80年代中頃の「デペッシュ・モード」を精力的に聞いているという現在進行形の話ですよ。

*********

 何でこんなに私事を熱を入れて言っているのかと言うと、筆者(fanta)が、「デペッシュ・モード」に再びハマったからですよ。まあ簡単に言うとそういう事。

 「デペッシュ・モード」のジャンルは、wikiによると、「シンセポップ、オルタナティヴ・ロック」などとなっていますが、筆者(fanta)にしてみれば、「牧歌」だね。
 マーティン・ゴアの曲のコンセプトは80年代から変わってないし(つまり、「ウルトラ(Ultra)97年」を聞く限り)、デイヴ・ガーンのバリトン(wikiによると)の歌声も聞かせる。

 「デペッシュ・モード」は、紆余曲折ありながらも現在も活動中、30年以上の活動期間で殿堂入り。諸説では、80年代出発組の他のバンドが根こそぎオールディーズとなり、「デペッシュ・モード」だけが変わってないから、今の「デペッシュ・モード」があるという。まあ説得力がありますな。

 2007年8月に筆者(fanta)が書いたように、マーティン・ゴア萌えは変わらない。今や50代半ばですが、無問題ですね。

 もちろん筆者(fanta)より、よりファンの方、詳しい方がいらっしゃるでしょう。あえて筆者(fanta)の立場から「デペッシュ・モード」を言いました。

 筆者(fanta)にとっては、最新作、「デルタ・マシーン (Sounds of the Universe)13年」を聞いてないどころか、13枚のアルバムの中の3枚だけとビデオと(なんだか資料に載っていない)17インチLPシングルしか持ってないのですから。つまり、筆者(fanta)にとっては、まだまだ奥があるということです。

 ただ、筆者(fanta)が、80年代にハマりにハマり切った曲、「ピープル・アー・ピープル / People Are People」(84年)を超えてるものが、まだ見つかっていません。それが残念でもあり。楽しみでもあります(今後あるかもしれないから)。

 TOUTUBEから、「ピープル・アー・ピープル / People Are People」(84年)のプロモーションビデオ、というか、これ自体、芸術だと思います。写真は、マーティン・ゴア(多分80年代)。

流れている「原色影像」の写真

kage

2016/06/16 (Thu)

●筆者(fanta)管理のサイト「メンズヌーディズム」やブログ「ギャラリー別館」などで、男性ヌード・デジタル写真集、「原色影像」(藍男色)をネット販売しています。amazon-japan ですね。

 筆者(fanta)も2冊購入いたしましたが、バッチリな出来栄えのいい写真集でした。
 出てるモデルさんの好みもあるでしょうが、1冊につき170点以上の写真枚数は、満足いくものです。

 なぜ、以前にも筆者(fanta)が言ったようなことを繰り返し言うのか?
 その訳を言いましょう。これから下記に、ネット上で流れている「原色影像」の写真を出すからです。

 以前は、原色影像の写真が流れていようものなら、率先して「ギャラリー別館」に掲載してましたが、大元を販売してからは、”流れてるモノを右から左へ出すわけにはいかんだろう”と自分なりになりました。

 といっても、今でもたまにポツリポツリとネット上に「原色影像」が流れるんですよね。アジアンブログ20件で2週間に3枚ぐらいですか。そりゃ、大元1冊170写真全部出ることはありませんよ。そうなったら問題ですよ。
 ただ、2,3枚程度だと、「ああ、この写真はあの写真集の中のモノか・・」などと参考になると言えば参考になります。

 ということで、溜め込んでいたままだった「原色影像」の”流れていた”写真をこちらで羅列します。
 いいのを選んでますが、この写真だけクオリティが高いということではなく、出てない写真もこのレベルのクオリティということです。
 残念ながら、こちら(ファンタサイケダイアリー)では。筆者(fanta)が修正しています。また、大元の販売写真はもっと大判です。
 羅列します。

tumblr_nvxvu67zep1skxbeho4_1280.jpg

tumblr_nuyle46Pxp1skxbeho5_1280.jpg

tumblr_nuyle46Pxp1skxbeho4_500.jpg

tumblr_nuyle46Pxp1skxbeho3_1280.jpg

tumblr_nu741fgw8M1rwz12lo2_1280.jpg

tumblr_nvxx4iPstZ1skxbeho1_1280.jpg

tumblr_nvxx4iPstZ1skxbeho2_12802.jpg

tumblr_o2dr0ebAqi1uzl5v6o1_1280.jpg

tumblr_nzebl17nrk1tyxwz8o4_540.jpg

tumblr_nw7rvlaMOv1tu5mygo4_12802.jpg

tumblr_o2fp24QMaj1twqg1uo7_1280.jpg

tumblr_o2gpyeYSAs1twqg1uo7_1280.jpg

tumblr_o2fp24QMaj1twqg1uo9_1280.jpg

tumblr_o2gpyeYSAs1twqg1uo8_1280.jpg

tumblr_o2fp24QMaj1twqg1uo6_1280.jpg

tumblr_o3o5vzQfWC1uwedcro1_1280.jpg

tumblr_o4jvhevebT1r8wah2o4_1280.jpg

・順不同、以上です。